平成29年花見山-その2

鹿摩貞男様より花見山その2が届きました。

【撮影場所:花見山北側周回路「花の谷コース」 撮影月日:414日】



 
@ 花見山全景。花見山周回路「花の谷コース」下り坂、ハート形ナノハナ畑付近から望む。


 
A 右側、花見山西向い山麓(便宜上の仮称)。


 
B 花見山(山頂展望場)。花見山北側くるみ川上流、コース上り坂、溜池ビューポイント付近から望む。


 
C 花見山西向い山麓と吾妻連峰。


 
D 花見山・西向い山麓と吾妻連峰。


 
E  花見山西向い山麓と吾妻連峰。


 
F  花見山西向い山麓。


 
G 吾妻連峰と花見山西向い山麓。
左から高山1805m、東吾妻山1975m、吾妻小富士1707m、蓬莱山1802m(手前浄土平)、
大穴火口、一切経山1949m、 家形山1877m、旧吾妻スキー場跡、木山1398m、高倉山1462m。




H 吾妻連峰と花見山西向い山麓。花見山周回路「花の谷コース」頂上ビューポイント付近から望む。



 
I 吾妻連峰と花見山西向い山麓。



 
J 花見山・西向い山麓



 
K 花見山全景、コース頂上付近から望む。右側白い山頂は安達太良連峰箕輪山(1718m)。



L 花見山展望場を望む。



M 花見山・山頂展望場への周回路(レンギョウ畑)。  コース頂上付近から望む。



N 花見山西向い山麓。


 
O 栗子連山(右側、仮称)。左端吾妻連峰、右端七ツ森。  花見山北側くるみ川上流溜池付近から望む。


 
P 栗子連山。
中央「地元呼称」栗子山(A、1202m、旧杭甲嶽・大杭甲)、その左側、旧杭甲嶽・小杭甲(1130m)。
右側なだらかな稜線の最高峰「国土地理院呼称」栗子山(B、1216.6m、一等三角点)、
左端 「旧内務省呼称」栗子山(C、1111.4m。三等三角点杭甲山(くいこやま))




Q 栗子連山とその下の殿上山。右側信夫山(275m)、その左上が七ツ森(1218m)


 
R 栗子連山と殿上山


 
S 花見山入口、平日(金曜日)なのに長蛇の列。   連日満員。